讃岐うどんを通販で購入するなら生麺・半生麺・乾麺のどれがおすすめ?

公開日: 2024/03/15 最終更新日: 2023/09/28

麺

強いコシともちもちとした弾力が魅力の讃岐うどん。自宅でも食べたいと思った時に便利なのが通販ですが、麺の種類は1種類ではありません。生麺や半生麺、乾麺から選ぶことができるので迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。この記事ではそれぞれの麺を購入するメリットやデメリットについてご紹介します。

生麺を購入するメリット・デメリット

生麺を購入するメリットとデメリットについて紹介します。

メリット

生麺は小麦粉の総量に対して26〜35%の食塩水などを加えて製麺されたものであると定義づけされており、可能な限り打ち立ての鮮度を保ったまま販売されているのが特徴。その名のとおり限りなく生に近い柔らかい麺で、茹でる直前の状態のものがほとんどです。

うどんはコシや弾力をしっかりと感じられる打ちたてが1番美味しいとされているため、うどんを鮮度の良い状態で楽しめるのが生麺の魅力です。自宅にいながらお店で打ち立てを食べているような気分になれます。

乾麺などと比べると、茹で時間も比較的短めなのでお腹が空いている時にすぐに食べられるのもメリットのひとつです。

︎デメリット

お店で食べる時のようなもちもち食感と弾力を味わうことができる一方で、日持ちしないのが生麺の大きなデメリットといえます。賞味期限は数日程度がほとんどなので、できるだけ早く食べないといけません。すぐに食べるわけではない場合や、長期保存をしたいのであれば生麺はおすすめできません。

賞味期限が切れると多少のぬめりや粘り気も出てくることがありますが、「ちょっとくらい大丈夫!」と思わずに賞味期限切れものは、もったいなくても食べないようにしましょう。

半生麺を購入するメリット・デメリット

半生麺を購入するメリットとデメリットについて紹介します。

︎メリット

半生麺とは、その名のとおり半生状態にある麺です。生麺を少し乾燥させた状態で、生麺と乾麺の中間の麺を指します。麺同士がくっついてしまわないように小麦粉がついた状態でパッケージしてあるものが多く、茹でやすく食べやすいのが特徴です。

また、生麺のように麺が水分を多く含んでいればいるほど酵素活性が働いて麺の質が落ちたり変色することもありますが、半生麺は水分含有率と酵素活性を同時に抑えたバランスのとれた状態のうどんです。少し乾燥させて水分量を落とすだけで日持ちする期間がぐっと長くなります。

常温で保存することも可能です。生麺より鮮度は少し落ちるものの、風味や食感などのクオリティは生麺とさほど変わりません。それでいて生麺よりも日持ちするので、できたてのようなコシや弾力を味わうことができるのに長期保存にも向いています。長くて2か月以上も保存できる半生麺もあります。

︎デメリット

半生麺は、生麺に比べると茹で時間が少し長くなってしまいます。だいたい5分前後が目安ですが、冷やして食べる場合はもう少し茹で時間を長くとるのがおすすめです。また、少し乾燥させて水分含有率を落としているため生麺に比べるとコシやもちもちとした食感、弾力などが損なわれているものもあります。

お店で食べるできたての状態がいい!という人は生麺のほうがいいかもしれません。さらに食感や風味を長持ちさせられるように添加物がたくさん使われている場合もありますので、添加物を気にする人にもあまりおすすめできません。

乾麺を購入するメリット・デメリット

乾麺を購入するメリットとデメリットについて紹介します。

︎メリット

乾麺は完全に麺から水分を抜き、乾燥させた麺のこと。うどん以外にもそばやパスタなども乾麺にされているのが一般的です。保存料を使わなくても長期保存が可能なので常備食にも最適。外出ができず、買い物へ行けない日でも家に常備しておけば食べるものに困りません。

また、乾麺は常温で保存が可能。高温多湿を避ければ家のどこで保管しても大丈夫なので、冷蔵庫のスペースをとる心配もありません。常温OKでの保存期間も長いため贈り物にも適していて、旅行先でのお土産やお中元、お歳暮などで乾麺を選ぶ人も多いです。

︎デメリット

茹で時間が短い生麺や半生麺に比べて、乾麺は茹で時間が長いのが特徴。10分ほどかかることもあるため、急いでいるときや忙しいときには乾麺よりも生麺や半生麺のほうが食べやすいです。また、長時間火にかける必要があるためガス代が高くなってしまいます。

夏場は長く茹でていることで室温が上昇したり、暑さを感じてしまうデメリットもあります。なるべく茹で時間を短くするために細めの乾麺を選ぶのもおすすめです。

まとめ

うどんの生麺や半生麺、乾麺はそれぞれ特徴が異なり、おもに食感や保存期間、茹で時間に差のあることがわかりました。それぞれにメリット、デメリットはあるものの栄養価や成分などの違いはほとんどありません。手軽に食べられるうどん

食感や調理時間の短さを優先する人には生麺を、保存期間の長さを優先する人には乾麺がおすすめです。どちらの良い点も取り入れたい人には半生麺がおすすめ。状況に合わせて賢く使い分け、美味しいうどんを楽しんでくださいね。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

四季折々の魅力が広がる讃岐うどん。温かいうどんはコシと喉越し、冷たいうどんは爽やかな食感が楽しめます。そして、あつひやには独自の食べ方があるのが特徴です。この記事では、温かいうどんと冷たいう

続きを読む

讃岐うどんの魅力をご自宅で味わいたいなら、冷凍うどんと生うどんのどちらをお取り寄せしたらよいのでしょうか?本記事では、美味しさや利便性を比較し、通販サイトでのお取り寄せのポイントを解説します

続きを読む

強いコシともちもちとした弾力が魅力の讃岐うどん。自宅でも食べたいと思った時に便利なのが通販ですが、麺の種類は1種類ではありません。生麺や半生麺、乾麺から選ぶことができるので迷ってしまう人も多

続きを読む

乾麺や冷凍など、スーパーでもよく目にする讃岐うどん。普通のうどんとどう違うの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。見た目ではその違いを見分けることが難しい讃岐うどんと普通のうどんですが

続きを読む

他のうどんと讃岐うどんで明確な違いがあるのはご存知ですか?讃岐うどんと名前が付けられているだけあって、他のうどんとは明確な違いがあります。本記事では讃岐うどんの味、讃岐うどんの魅力を最大限に

続きを読む

会社名:株式会社アンクス 住所:〒8920843 鹿児島県鹿児島市千日町13-18 TEL:0992185262 受付時間:10:00~17:00 ※土日祝日は電話受付しておりません。 香川

続きを読む

老若男女好きな人が多い麺うどん。夏は冷やして、冬はあったかくして一年中おいしく食べられるのが魅力のひとつです。とくに讃岐うどんは麺にコシがあり人気があります。うどんといってもその味は業者によ

続きを読む

おすすめポイント ・国内800を超える店舗数 ・100%国産小麦を使用した打ち立ての麺を味わうことができる 麺の種類 生麺 受賞歴・メディア実績 記載なし 会社情報 株式会社丸亀製麺 東京都

続きを読む

日本のソウルフードのひとつであるうどん。そのなかでも半生麺は、生麺のようなもちもち食感を味わえるうえに日持ちするので、贈答用としても人気です。通販でも多くの製品が販売されていますが、種類豊富

続きを読む

おすすめポイント ・楽天のエリア賞を2年連続獲得 麺の種類 生麺 受賞歴・メディア実績 SHOP OF THE AREA2021、2022、中国・四国エリア賞など 会社情報 株式会社築地ばん

続きを読む