こんぴらや

最終更新日: 2024/05/10

こんぴらやの画像
使われる素材すべてにこだわり、うまいうどんをつくり続ける讃岐うどん製麺店

国産小麦100%
外国産とは一味違う味わい

軟水を使用
身体に優しい軟水を採用

自然の変化を見極める
気温などに合わせて微調整

伝統の製法
本場の製法を守っている

こんぴらやは、本場香川県・琴平のうどんを多くの人に届けるためにおいしさにこだわったうどんを作っています。顧客においしく食べてもらうことを第一としているため、ゆで上がり後20分以上経った麺は提供していません。

また、素材すべてにこだわっており、小麦粉以外にも塩・水・出汁などに厳選した材料を使用しています。このこだわりの結果、独自のうまいうどんが提供できるのです。

今回はこんぴらやの特徴を紹介します。

讃岐うどんお取り寄せ通販おすすめはこちら

こんぴらやの特徴①うまいうどんを届けたいという想いの詰まったうどん

こんぴらやの画像2讃岐うどんは、約1,200年前に空海によって伝えられたと言われています。古くから伝えられてきた讃岐うどんをより多くの人に伝えるために、こんぴらやでは丁寧にうどんを作り続けています。

創業当時に生み出された独自の製麺技術と伝統製法は、今でも使用されている大切な技術です。こだわりの素材を丁寧に練り上げ、讃岐うどんに求められる3つの秘訣を実現させています。

麺に求められる秘訣は、次の3つです。一つ目は粘り強いコシ、二つ目はもちもちした食感、三つ目はつるつると感じるのど越しです。

この3つを引き出せるのは、職人たちが丁寧に練りこみ熟成と鍛えを繰り返しているからです。本場讃岐の人たちだけではなく、料理人をもうならせる極上の讃岐うどんと言われています。

こんぴらやの特徴②すべての材料へのこだわり

こんぴらやの画像3こんぴらやはとにかくいい素材を使うことにこだわっています。うどんの材料は、小麦粉・水・塩のみ。シンプルだからこそ、素材にこだわればこだわるほど、うどんのおいしさにつながるのです。

こんぴらやがこだわるのは、小麦粉だけではありません。使われるすべての食材にこだわりを持っています。

ここからは、こんぴらやが使用する材料について、詳しくお話ししていきます。

麺は国産小麦100%に限定

こんぴらやのうどんは、国産小麦100%にこだわっています。なぜ国産がいいかというと、外国産小麦にはない風味と味があるからです。

国産小麦を使用したうどんは、もちもちしていて粘りとコシが出ます。讃岐うどんの特徴である3つをすべて実現させられるのは国産小麦だけです。

こんぴらやでは、北海道産小麦を使用しています。この小麦を使うと、本場の讃岐うどんをつくりあげられるのです。

塩・水・出汁も厳選

うどんに使用する塩は、赤穂の自然塩です。赤穂の自然塩は、天然の海水を使って作られており、塩の豊かな味わいと深みを感じさせます。

うどんに使用する水は、うどんに適した軟水です。軟水は、ミネラルやマグネシウムが少し含まれていますが、非常に飲みやすく調理用として優れています。人間の体にも優しいため、子どもからご高齢の方まで安心して食べられるでしょう。

また、うどんつゆの出汁は、北海道産の良質な昆布とかつおの削り節などを使用。どれも天然素材なので、香りも味も良く、うどんのおいしさを引き立ててくれます。

こんぴらやの特徴③温度変化によってレシピを調整

こんぴらやの画像4うどん作りにおいて、「土三寒六常五杯」という言葉があります。この言葉は、中国の古いことわざです。土三寒は「春にもまだ寒い季節がくるため、備えるべきである」六常五杯は「夏には十分な水分補給が必要である」という意味があります。

これは、季節の変化によって生活を調整することが大切であると伝えていることわざです。

うどん作りは、温度・湿度・天候によって食材の配合や作業工程を変えなくてはいけません。シンプルな素材だからこそ、微妙な温度変化などが味の違いに大きく影響するのです。

こんぴらやでは、自然の変化に合わせて、水分量・塩の量・練り方・熟成時間を調整しています。細かい調整を日々行っているため、品質を守り続けられているのです。

こんぴらやの特徴④2種類の熟成方法

こんぴらやの画像5こんぴらやのうどんは、2種類の熟成方法を組み合わせ、讃岐うどんの持ち味を引き出しています。特に弾力とコシを生み出すには、この熟成方法は必要不可欠です。

まずは、高温水和熟成で生地全体に水分を均一にいきわたらせます。その後、低温長時間緩和熟成によってゆっくりと長い時間かけて熟成させます。

2段階踏むと、グルテンの組織が形成され、もっちりとした弾力を生み出すことが可能です。また、風味がよく、肌艶のいいうどんに仕上がります。

こんぴらやの特徴⑤延ばし方と切り方にこだわった本場さぬきうどん

こんぴらやの画像6こんぴらやのうどんは、本場讃岐うどんです。本場と表示するためには、明確な規定があります。具体的な規定は次のとおりです。

「香川県内で作ったもの」「手打ちで、縦横両方に延ばして作ったもの」「加水量は、小麦粉の重量に対して40%以上」「食塩は、小麦粉の重量に対して3%以上」「熟成時間は、2時間以上」「ゆで時間は、約15分でアルファー化されている」

中でも特に重要なのが、縦横両方に延ばして作っているかどうかです。縦横両方に延ばすと、十分にグルテンが形成され、讃岐うどんの持ち味であるもっちり感と弾力が生み出されます。

また、こんぴらやでは包丁切り製法を取り入れています。包丁切りとは、職人が1本1本包丁で麺を切る方法です。

包丁切りの場合、麺の断面がへこみ角が立ちます。角につゆが絡むのと同時に、のど越しのいい麺になります。

このような麺は、機械では再現できません。人の手でひとつひとつ作るからこそ、本場の讃岐うどんが完成します。

こんぴらやの特徴⑥訳あり商品として安く提供

こんぴらやの画像7こんぴらやの通販では、訳あり商品としてうどんを安く提供しています。業務用とあってkg単位と少し量が多いですが、常温保存可能なので安心です。

訳あり商品といっても、業務用に乱切りしただけで味は本場讃岐うどんです。家庭用で使う分には全く問題ないので、非常にお得な商品です。

正規品はもちろんのこと、訳あり商品も出荷当日に製造しています。手軽なお値段で作りたてのうどんが味わえるので、非常に人気を博しています。

まずは訳あり商品を頼んで食べてみよう!

今回は、こんぴらやの特徴についてお伝えしました。こんぴらやは、うまいうどんをつくるために、小麦粉・塩・水・出汁に至るまですべての材料にこだわっています

受け継がれてきた製法をもとに、本場讃岐うどんを作っているのがこんぴらやです。また、良い商品を気軽に手に取ってもらうため、訳あり商品としてうどんを安く提供しています。

麺が乱切りというだけで正規品と味に変わりはないため、本場讃岐うどんを気軽に味わえるのはとてもうれしいポイントでしょう。この記事を読んでこんぴらやを利用したいと思った方は、まず訳あり商品を頼んで食べてみてください。

こんぴらやに寄せられた口コミ・評判

半生さぬきうどん

半生さぬきうどん1キロ、10人前
10分ゆでて、たまごうどんで食べました。
美味しくいただきました。賞味期限は3/27購入で6/29まであるので充分あります。

引用元:https://review.rakuten.co.jp/

この方は、半生讃岐うどんを1kg分購入されたようですが、こちらは訳アリ品で、1,000円ポッキリで買えるお得な商品になっています。物価高の時世においしい讃岐うどんを、これだけお得に購入できるのなら、一度試しておくべきかもしれませんね。また一度に4個以上購入すれば、釜玉しょうゆが1本プレゼントされるので(2023年6月時点の特典)、釜玉好きはチェックしておきましょう。

ツルツルもちもちでびっくり

茹でた時に固まるというレビューを見て不安でしたが、茹でながらくっついてる麺を剥がす作業がなにげに楽しかったですし問題なく茹で終わりました^ ^
冷やしで食べたかったので表示時間より2-3分長く茹で、氷水でシメたらツルツルもちもちでびっくり( ^ω^ )
珍しいうどんな為、我が子がおもしろーいとガッツいて食べていました^_^
麺自体に塩気あり、薄めのお出汁でいただきました。リピ決定なので今からまたポチりますねー^ ^

引用元:https://review.rakuten.co.jp/

この方は、こんぴらやの超平打ち麺を購入されたようです。平打ちというと、きしめんやほうとう、ひもかわうどんといった種類の麺を想定しますが、こちらはあくまで讃岐うどんという体で販売されています。平打ち麺は煮込み系の料理を連想しますが、こちらの麺は煮込みはもちろん、通常のうどんと同じように、ざるやぶっかけ、かけうどんなどでもおいしくいただけます。

コスパ良しの 本場の味 讃岐うどん

この「訳あり 本場讃岐うどん」は、本当に美味しいです。私はうどん好きで、これを試してみて本当に満足しました。半生の食感が絶妙で、伸びるような食感が楽しめます。1kgの量は約10人前になるので、大勢の人にぴったりです。冷凍保存できるので、長期間楽しむことができるのも魅力的です。

訳ありの部分について、私は正直に言って何も問題がありませんでした。風味や食感には全く問題ありませんでした。コストパフォーマンスも非常に高いと思います。

お店に行かなくても自宅で美味しい讃岐うどんを楽しめるなんて、素晴らしいことです。この商品をおすすめします!

引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/

こちらの方は、こんぴらやの訳あり品の讃岐うどん(1kg)を購入されたようですが、訳ありだからといって品質が落ちることはなく、しっかりとおいしくいただけたようですね。 もちろん訳ありというだけあって、端切れが出てしまったものとなっているのですが、気にするほどバラバラにはなっていないという意見も見られるので、おおむね通常品と変わらない味を楽しむことができるでしょう。 また、10人前にもなる量をお安く買えるとなれば、見逃すことはできませんよね。

食べ応えもあって美味しかったです。

群馬のおっきりこみうどんが大好きで、太い麺を探していました。孫もうどんが大好きなので今回は野菜たっぷりの煮込みを作ってみました。茹であがり具合をみるために一本食べてみましたが、そのままでも少し塩気を感じられて美味しくいただけました。また食べたい!とせがまれていますが、夏場はゆで時間が長いので秋口になったらリピートします。

引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/

上州名物のおっきりこみは、群馬県や埼玉県の一部地域で食べられている郷土料理で、ほうとうとよく似た煮込み麺料理となっています。

かなり平べったい麺になるため、本来であれば讃岐うどんとは大きく違うタイプではありますが、こちらの方が購入されたのはおっきりこみ同様の平打ち麺。そのため、根菜類がふんだんに煮込まれたスープとの相性は抜群でしょう。

寒い時期は、特におすすめのうどんになります。
おすすめポイント
・麺やだしの素材が上質
・茹で上がりから20分以上経った麺は使用しない
・二段階熟成を行う
麺の種類
半生麺、生麺
商品一例【おすすめ商品例】
〈訳あり〉本場讃岐の包丁細切り讃岐うどん900g:1,000円(税込)
純正讃岐一本うどん:864円(税込)
琴線 紅白うどん(6人前)※つゆ付 贈答用特別化粧箱入り:3,240円(税込)
琴線 巻いて熟成讃岐家うどん2本セット(6人前)※つゆ付 贈答用特別化粧箱入り:2,484円(税込)
受賞歴・メディア実績
記載なし
会社情報
こんぴらや販売株式会社
〒766-0013
香川県仲多度郡まんのう町東高篠1140
問い合わせ
メールフォーム
こんぴらやの公式サイトを見てみる 【讃岐うどん】おすすめお取り寄せ通販はこちら
検索

【NEW】新着情報

四季折々の魅力が広がる讃岐うどん。温かいうどんはコシと喉越し、冷たいうどんは爽やかな食感が楽しめます。そして、あつひやには独自の食べ方があるのが特徴です。この記事では、温かいうどんと冷たいう

続きを読む

讃岐うどんの魅力をご自宅で味わいたいなら、冷凍うどんと生うどんのどちらをお取り寄せしたらよいのでしょうか?本記事では、美味しさや利便性を比較し、通販サイトでのお取り寄せのポイントを解説します

続きを読む

強いコシともちもちとした弾力が魅力の讃岐うどん。自宅でも食べたいと思った時に便利なのが通販ですが、麺の種類は1種類ではありません。生麺や半生麺、乾麺から選ぶことができるので迷ってしまう人も多

続きを読む

乾麺や冷凍など、スーパーでもよく目にする讃岐うどん。普通のうどんとどう違うの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。見た目ではその違いを見分けることが難しい讃岐うどんと普通のうどんですが

続きを読む

他のうどんと讃岐うどんで明確な違いがあるのはご存知ですか?讃岐うどんと名前が付けられているだけあって、他のうどんとは明確な違いがあります。本記事では讃岐うどんの味、讃岐うどんの魅力を最大限に

続きを読む

会社名:株式会社アンクス 住所:〒8920843 鹿児島県鹿児島市千日町13-18 TEL:0992185262 受付時間:10:00~17:00 ※土日祝日は電話受付しておりません。 香川

続きを読む

老若男女好きな人が多い麺うどん。夏は冷やして、冬はあったかくして一年中おいしく食べられるのが魅力のひとつです。とくに讃岐うどんは麺にコシがあり人気があります。うどんといってもその味は業者によ

続きを読む

おすすめポイント ・国内800を超える店舗数 ・100%国産小麦を使用した打ち立ての麺を味わうことができる 麺の種類 生麺 受賞歴・メディア実績 記載なし 会社情報 株式会社丸亀製麺 東京都

続きを読む

日本のソウルフードのひとつであるうどん。そのなかでも半生麺は、生麺のようなもちもち食感を味わえるうえに日持ちするので、贈答用としても人気です。通販でも多くの製品が販売されていますが、種類豊富

続きを読む

おすすめポイント ・楽天のエリア賞を2年連続獲得 麺の種類 生麺 受賞歴・メディア実績 SHOP OF THE AREA2021、2022、中国・四国エリア賞など 会社情報 株式会社築地ばん

続きを読む