亀城庵

最終更新日: 2024/05/10

亀城庵の画像
独自の製法でうどんのコシともっちり感を実現した讃岐うどん店

豊富な受賞歴
楽天グルメ大賞10回受賞

業界初の製法を持つ
22時間にも及ぶ長時間熟成

優れた品質管理
実食によって品質を管理

満足保証制度
保証があるので安心

亀城庵は、半生うどんを中心にうどんの通販をしています。自宅用やギフト、お歳暮などさまざまなシーンで利用できるのが特徴です。

つくり方にこだわりがあり、独自のプレス製法でつくることでうどんのコシともっちり感を実現しています。通販商品でありながら、本場のうどん屋さんで提供されているかのようなうどんを味わえます。

そこで今回は、そんな亀城庵の特徴をご紹介します。

讃岐うどんお取り寄せ通販おすすめはこちら

亀城庵の特徴①おいしさが認められグルメ大賞を受賞

亀城庵の画像2昭和63年よりうどん工場を開いた亀城庵は、何度も研究を重ね確実においしいうどんのみを提供してきました。心からおいしいと思えなかった商品は販売していません。

体に良いものを使いつつおいしいものをつくるのは大変ですが、手間と時間をかけてつくり顧客から愛される商品を提供しています。このような努力のかいがあり、楽天市場でグルメ大賞を10回連続受賞するという史上初の快挙を達成しました。

また、累計販売食数9,629万食を突破しており、その人気の高さがわかります。おいしい讃岐うどんの製造を追及してきた亀城庵ならではの記録といえるでしょう。

亀城庵の特徴②3日間かけてつくる独自の製法

亀城庵の画像3亀城庵のうどん製法は、独自に開発した業界初の製法です。うどんのコシともっちり感を実現するために、3日間かけてつくりあげています。

ここからは、亀城庵のうどん製法の内容を具体的にお伝えします。

うどんの食感をつくる1日目

1日目はミキシング工程です。うどんの触感をつくる大事な工程になります。

粉に含ませる水分は、その日の湿度や温度に合わせて限界まで加水量を増やしています。なぜかというと、水を多く含ませることでゆであがりが早く、同じ太さの麺よりもっちりとした触感が生まれるからです。

加水量は、職人の知識・経験・勘が必要になります。季節による空気の乾燥度合だけでなく、日々の天候にも左右されます。そのような微調整ができるのは、亀城庵にうどんの技術を持った職人がそろっているからです。

ミキシング工程が終わると、28℃で2時間熟成させます。ミキシングで生地にストレスがかかるため、この寝かせる時間を利用して粉と水を調和させるのです。

1日目の作業は、生地のもっちり感を生み出す非常に大事な工程です。ミキシングにかける時間や熟成の温度など、研究を重ねて最適な数字を導き出したうえで実施しています。

麺のコシを生み出す2日目

2日目は、麺を伸ばす工程から始めます。一晩寝かせた生地はグルテンが構成されているため、グルテン構造を壊さぬよう丁寧に伸ばしていきます。

伸ばす作業は全部で9回に分かれ、最初の3回は力強く、あとの6回は優しく丁寧に伸ばすのが特徴です。回数を分けて伸ばすことで、細かい麺の厚みを調整できます。

麺の厚みが非常に重要で、亀城庵では2.2mmを基準としています。 0.1mm厚みが変わるとゆで時間が2〜3分程変わってしまい食感も大きく変わるため、少しでも厚みに誤差が出ないよう慎重に作業しています。

伸ばしの工程が終わると、次はカット工程です。機械でカットしますが、基準に合わない麺はないか人の手でしっかりと確認し厳しいチェックをしています。

カットした麺は竿にかけ、一定の温度と湿度を保つように設定された冷風乾燥室で一晩乾燥させます。温風で乾かすと麺が固くなってしまいますが、冷風でゆっくり乾かすことでコシともっちりとした触感を保ちながら仕上げられるのです。

人の目による最終管理をする3日目

じっくり乾燥させてできあがったうどんは、熟練のスタッフにより選定されます。人がはかりを使って計量し、出来具合を見ながら梱包します。

なぜ最終工程は人が行うのかというと、基準に合わない麺を判別するのは機械ではむずかしいからです。

ミキシングの工程で水分量が多すぎた麺は、乾燥の段階で伸びてしまう場合があります。機械で重さを量るのは可能ですが、伸びて厚さが変わってしまった麺や形が崩れた麺をはぶくのはむずかしいでしょう。

亀城庵では、最終工程は人の勘と経験を頼りにしています。細かい違いを見逃さず、完璧なものだけを提供しています。

亀城庵の特徴③こだわりの八段仕込み

亀城庵の画像4亀城庵は、従来のうどんを超えるより良いうどんをつくるために、八段仕込み製法に辿り着きました。試作と試験を繰り返し、讃岐うどんとしてもっとも最適な層を導き出したのです。

八段仕込み製法とは、いわゆる足踏み工程と同じ工程です。生地を折りたたんで力を加えることで、讃岐うどんの特徴であるコシを出します。

今までは4層でしたが、層が2倍になり以前よりコシともっちり感が増しました。麺をゆでたあとに冷水で締めると、今まで出会ったことのない瑞々しい質感のうどんに出会えます。

半生うどんや乾麺は、細いほど硬くなりにくく美味しくつくれて、太い麺ほど硬くなりやすく美味しくつくるのがむずかしいと言われてきました。しかし、讃岐うどんは太くてコシがあるのが特徴なので、この課題を解決する必要がありました。

そこで辿り着いたのが、八段仕込み製法です。八段仕込みにしたことで、太い麺でも讃岐うどんらしい食感を楽しめるとてもおいしいうどんが実現しました。

今まで食べたことのないおいしさを味わえるでしょう。

亀城庵の特徴④商品に自信があるからこその満足保証

亀城庵の画像5亀城庵は、販売しているすべての商品に対して満足保証をつけています。満足保証とは、亀城庵のうどんを食べて「おいしくない」と感じたり、亀城庵よりおいしい店があったなどという購入者に対して、商品の取替えや商品代金を全額返金する制度です。

このような制度を設けているのは、商品にとても自信がある証拠です。自信を持ってつくった商品だからこそ、購入者の口に合わなかった際には、購入者から直接意見を聞いています。

亀城庵のうどんは、賞味期限内に説明書きどおりの方法で調理すれば、おいしく食べられる商品です。こういった保証がついていることで、より安心して注文できるでしょう。

まずは単品注文してみよう!

今回は亀城庵の特徴についてお話ししてきました。

亀城庵は、讃岐うどんならではのコシともっちり感を実現するために、独自の製法を生み出して製造しています。3日間かけてつくりあげた麺は、太くコシがあり、噛むと跳ね返ってくるような弾力のある麺です。

商品は、単品の半生うどん・プレゼント用・お歳暮のセットなど、さまざまな場面で使えるように工夫されています。いままで食べたことのないおいしさのうどんなので、贈り物としても非常に喜ばれるでしょう。

この生地を読んで亀城庵を利用したいと思った方は、まず単品のうどんを注文してみてください。

亀城庵に寄せられた口コミ・評判

食べ応えあり、美味しいです

夫が出張で香川県にちょくちょく行くため、現地の有名店などの半生麺を、お土産によく買ってきてくれるのですが、それと比べてもモチモチ度と歯ごたえはかなりあって美味しく、うどんにうるさい?人にも納得してもらえると思います。
1パック300gで2〜3人前と記載されてますが、3人家族(夫婦+女子中生1人)の我が家では、1パックでは全く足りず、3人で食べるときは2パック茹でます。2パック同時に茹でる時は、お湯は相当多く沸かすことをお薦めします。一度お湯が少なくて、茹でてる最中に麺がくっついて、あちゃーとなってしまったことがありましたが、水で洗ってしめたら、無難に美味しく頂けました。多少、適当に作っても(勿論、記載されてる手順通りに調理するのが良いのですが)美味しく頂ける点も気に入りました。

引用元:https://www.otoriyose.net/

こちらの方は、旦那さんがお土産で買っていた亀城庵のうどんを、以前からいただいていたようです。手順どおりでなく自己流で茹でているようですが、それでもちゃんとおいしくなっているとのことで、麺自体の質の高さがわかります。亀城庵の麺はやや細麺寄りな讃岐うどんの中でも、もう少し細いという声もありますが、コシの強さとモチモチ感から、適度な細さといえるでしょう。

丁寧でした

受注の連絡、出荷準備の連絡、出荷の連絡、すべて問題ありませんでした。
到着時の包装も問題なく、届けてくれた運送便さんも荷扱い・応対が丁寧
でした。前回、並切麺300×5pと太切麺300g×5pをお願いしたのですが、
香川で生まれた東京っ子の娘が残業帰りの軽い食事にガンガン食べたため、
今回並切麺300g×10pをお願いしました。

引用元:https://review.rakuten.co.jp/

こちらの方は、娘さんのために亀城庵のうどん(300g×10袋セット)を注文されたようです。これだけの量のおいしいうどんがセットになっていると、仕事から帰ってきて疲れてご飯をとぐ炊く気力がないときでも、かんたんにおいしい食事を用意できるので、とっても助かりますよね。また、このセットは創業以来、人気No.1の主力商品となっています。

美味しい

テレビショッピングを見て、美味しそうだと思い注文しました。久しぶりに、本格的な讃岐うどんを食べれて満足です。リピート致します。

引用元:https://review.rakuten.co.jp/

こちらの方は、亀城庵の半生タイプの太切麺(120g×4人前)をテレビショッピングで知り、それをきっかけに購入→リピーターとなったようですね。 亀城庵もまた讃岐うどんを提供しているお店で、通販品のクオリティも高いものになっています。その麺作りは非常にこだわり抜かれており、22時間にわたる長時間の二段熟成によって、独特のコシを生み出しています。そして、この食感に夢中になる方も少なくありません。

麺類が好きで讃岐うどんもいろんな所から…

麺類が好きで讃岐うどんもいろんな所から購入しています。亀城庵のこのうどんは3度目の購入です。おいしいです。讃岐うどんのどくどくのこし、いつも太麺をお願いしていますが太麺といってもそれほど太くはなく食べやすい太さです。いつもざるうどんで食しています。本当に美味しです。

引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/

こちらの方は亀城庵の半生うどん(120g×5人前)を、すでに3回購入されたようですね。毎回ザルうどんを食べているようですが、これも讃岐うどんの基本の食べ方になり、やはり麺の特徴をダイレクトに感じられるため、この食べ方がスタンダードになっているのでしょう。

なお、こちらの商品は醤油が付属されていないタイプのようですが、これとは別に生醤油うどんセットも販売されているため、より本格的な味を楽しむなら、そちらを検討してみてください。
おすすめポイント
・業界でも初となる製法を採用している
・独自の保証制度がある
・厳選された素材を使用
麺の種類
半生麺
商品一例【おすすめ商品(自宅用)】
・エコ福福讃岐うどん
・生醤油うどん(だし醤油付)
・徳善うどん・10袋つゆ無セット
・ツルっと亀~る(メール便)
・並切面 本膳うどん 10袋つゆ無セット
・ひとり贅沢 家カレーうどん
・大判きつねうどんセット
・米粉うどん
受賞歴・メディア実績
楽天市場でグルメ大賞10回連続受賞
会社情報
株式会社讃匠
〒769-0203
香川県綾歌郡宇多津町浜三番丁37 4-3階
問い合わせ
電話・メールフォーム
亀城庵の公式サイトを見てみる 【讃岐うどん】おすすめお取り寄せ通販はこちら
検索

【NEW】新着情報

四季折々の魅力が広がる讃岐うどん。温かいうどんはコシと喉越し、冷たいうどんは爽やかな食感が楽しめます。そして、あつひやには独自の食べ方があるのが特徴です。この記事では、温かいうどんと冷たいう

続きを読む

讃岐うどんの魅力をご自宅で味わいたいなら、冷凍うどんと生うどんのどちらをお取り寄せしたらよいのでしょうか?本記事では、美味しさや利便性を比較し、通販サイトでのお取り寄せのポイントを解説します

続きを読む

強いコシともちもちとした弾力が魅力の讃岐うどん。自宅でも食べたいと思った時に便利なのが通販ですが、麺の種類は1種類ではありません。生麺や半生麺、乾麺から選ぶことができるので迷ってしまう人も多

続きを読む

乾麺や冷凍など、スーパーでもよく目にする讃岐うどん。普通のうどんとどう違うの?と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。見た目ではその違いを見分けることが難しい讃岐うどんと普通のうどんですが

続きを読む

他のうどんと讃岐うどんで明確な違いがあるのはご存知ですか?讃岐うどんと名前が付けられているだけあって、他のうどんとは明確な違いがあります。本記事では讃岐うどんの味、讃岐うどんの魅力を最大限に

続きを読む

会社名:株式会社アンクス 住所:〒8920843 鹿児島県鹿児島市千日町13-18 TEL:0992185262 受付時間:10:00~17:00 ※土日祝日は電話受付しておりません。 香川

続きを読む

老若男女好きな人が多い麺うどん。夏は冷やして、冬はあったかくして一年中おいしく食べられるのが魅力のひとつです。とくに讃岐うどんは麺にコシがあり人気があります。うどんといってもその味は業者によ

続きを読む

おすすめポイント ・国内800を超える店舗数 ・100%国産小麦を使用した打ち立ての麺を味わうことができる 麺の種類 生麺 受賞歴・メディア実績 記載なし 会社情報 株式会社丸亀製麺 東京都

続きを読む

日本のソウルフードのひとつであるうどん。そのなかでも半生麺は、生麺のようなもちもち食感を味わえるうえに日持ちするので、贈答用としても人気です。通販でも多くの製品が販売されていますが、種類豊富

続きを読む

おすすめポイント ・楽天のエリア賞を2年連続獲得 麺の種類 生麺 受賞歴・メディア実績 SHOP OF THE AREA2021、2022、中国・四国エリア賞など 会社情報 株式会社築地ばん

続きを読む